「THE CHASER」は産業革命期のイギリスを彷彿とさせる舞台で繰り広げられるマッチ3パズルゲームです。
「怪盗ロワイヤル」のイラストも手掛けたワカマツカオリ氏による美麗なグラフィック、
「モンスターハンター」のメインテーマを手掛けた甲田雅人氏によるメインBGMで彩られたBGM、
謎に溢れた重厚なストーリーを是非ご覧になってみてください。

「THE CHASER」はどんなゲーム?

軍事兵器を生産する工業都市キルデアでは、軍事技術者たちがブラボと呼ばれる仮面をつけた敵に拉致される事件が立て続けに発生していました。
その最中、軍へ配属が決まった技術者、主人公ベルモットを守るため、アネット少佐の命によって作られた傭兵集団をエージェントと呼んでいます。
THE CHASERは、ブラボに追われるベルモットを護るため、マッチ3パズルを駆使してブラボを撃退していくストーリーになっています。
エージェントの数も多いので推しキャラを見つけて育てていきましょう!
マッチ3パズルとは

マッチ3パズルとは3つ以上を繋げて消していくパズルゲームになります。

縦横斜めをスワイプで繋げ、ハート、銃、リペア、エナジーの4種類を駆使してブラボを倒します。
攻撃でブラボを繋いだ時に×が出るとブラボ撃退可能サインになります。はじめのうちはよく出ますが、ストーリーが進むにつれ強くなっていくのでキャラクターや武器の育成はしっかりしていきましょう!

順調にブラボを倒していくと画面右上部にある進行度が進み、ボスが出現します。

タイプは攻撃、防御、テクニカル、特殊の4種類。画面右側に表示がありますが小さいので、しっかり確認してから臨んでください。
ステージミッション報酬や初クリア報酬、依頼達成報酬など、いろいろともらえるので無課金でも楽しめます。

ギミックの数が本当に多く、パネルが傷ついていたり、色が変わるとボスを回復させてしまったり、毒や電気などの効果があったりと奥の深いパズルゲームになっています!
効率的な育成方法

クエストで集められる強化本をキャラクターに使用することでレベルを上げることができます。
初期レベル上限は30のため、4凸で複数回の上限開放をしなければなりません。
上限開放には専用の素材が要求され、2凸目まではパウダー、3凸目からはフラグメントも必要になります。
パウダーはウィークリーで各3000入手出来るので日数をかけた方が手間がかかりません。

入手方法としては、敵の撃破宝箱、武具を解体、交換所、依頼、クリア報酬、レイド討伐報酬、イベントマップ、動画視聴と様々です。

また、エージェントには親密度というものも存在します。経験値のように自動で少しづつ貯まり、最大でLv.10までアップできます。
才能開花のためには宝珠や聖水などの特別なアイテムが必要です。
育てやすいエージェント
レベル上げにはなかなか時間もかかり、骨も折れるので育てやすいエージェントを紹介します。
初期の上限突破に必要な素材が少ないエージェントが育てやすいと言えるでしょう。

ロベリア、コウラン、フリージア、フォルス
この4人は最低限の素材の消費で済むため、案件達成向きでかつ、ストーリー進行で簡単に入手することができます。
レベル80までの最低必要数がフラグメント4個と2万以上のパウダーになります。
あくまで育てやすいエージェントなので、ストーリーを早く読み進めたい方におすすめです。お気に入りのキャラがいるようでしたら是非育ててあげてくださいね!
エージェントが強くなるとデイリー、イベント、エージェント専用任務、討伐連盟など楽しさがどんどん広がっていきます!

また、イベントの交換は育成状況に応じて交換するといいですが、優先順位としては
- SSR武具
- 神秘の聖水
- ガチャチケット
- 上限解放、または才能開花の素材
- スキップ時計
- 回復アイテム
になります。
武具の育成

武具の育成はトップページ左下のメニューから行います。
武具の強化にはハンマーとゴールドを使用します。ハンマーは30個まで選択可能です。

強化する武具と同じタイプのハンマーを使用すると、獲得経験値が1.5倍になるため、なるべく同じタイプのハンマーで強化できるといいですね。
強化の際、オススメをタップすると自動で30個選択され、手間が省けて便利です。レアリティの低いハンマーから順に使用されます。
武具の進化
武具の強化は、レアリティR武具はLv20、SRはLv30、SSRはLv40までしか強化できないようになっています。
さらにレベルを上げて武具を強化したい場合には武具進化です。進化を行えばさらにLvを上げられるようになります。

SSR武器は少し特殊で、金のインゴットを使用することで進化可能です。
※武具の進化を行う際、キャラクターが装備中の武具や保護中の武具は進化素材にすることができません。進化素材にする場合は、事前に装備から外すか保護解除をしておきましょう。
強化・進化にはたくさんのゴールドが必要になるので、ゴールドタワーや飛空庭園をこまめに周回してくださいね。
評価、レビュー
元々クリエイターのファンで始めた人もやってみるとストーリーが気になったり、パズルが面白い!という声や無課金でも十分楽しめると言った内容が多く、4.6と高評価を受けています。
描写が好き
描写が好きで、暇な時にモンスト感覚でやるならおすすめ。
ガチャシステム的にランキングなどは興味無いので、比較的無課金でも楽しめそう。
2000円程の課金でリセマラ無しでもキャラだけなら SSRが15体ほど出ているので排出も悪く無いように思う。(時期的に4周年イベントのタイミングだからか?)
キャラの描写が好きなので、推しが引けたらキャラを観てパズルするだけでも良い。私はベルモットが好きです。
App Store
絵が好き
ストーリーも海外ドラマみたいで(?)面白いです。
課金しなくてもサクサク進めるの良き。
CMの見せ方も良き。
ただ、キャラが多すぎて把握が難しい…
しばらくガチャ控えるか….?
App Store
長〜く飽きずに遊べそう!課金したらイベントももっと楽しめるだろうけど始めて一年になるけど今のところ課金なしでも十分楽しく遊べてます。ゲームの内容も絵も全て良いし 世界観に合った効果音やBGMも好き。
CDがあったら欲しいくらいです。
App Store
まとめ
ここまでTHE CHASERについてお伝えしてきました。
簡単なようでギミックの数がとても多かったり、先を読んでパネルを消さないとブラボを攻撃できなかったりと頭を使いたい時におすすめのゲームです。
良ければダウンロードして楽しんで見てくださいね。

正直、やらなきゃ損!200作品以上プレイした私のおすすめゲームアプリ厳選3選!!


