本格的なMMORPGがスマホで手軽に遊べる「ドラゴンネスト2」は、2023年7月にリリースされたばかりの新作アドベンチャーゲームです。
「ドラゴンネスト」シリーズ最新作の本作は、今までの良さはそのままにプレイヤーを一新、これまでとは違う進化した「ドラゴンネスト2」の壮大なファンタジー世界がお楽しみいただけます。
4種類あるクラス(職業)の中から得意な職業を選んで、ジョブチェンジしながらキャラクターを育てていきます。
本作ならではのジョブチェンジという特殊なシステムを使ってキャラクターを強化、強力なスキルをゲットする超本格的なMMORPGです!
「ドラゴンネスト2」ってどんなゲーム?ジョブチェンジって何?魅力、口コミ・評判を徹底解説していきます。

「ドラゴンネスト2」ってどんなゲーム?

「ドラゴンネスト2」は、「ドラゴンネスト」シリーズの最新作として2023年7月にリリースされたばかりのアドベンチャーゲームです。
「ウォーリアー」「アーチャー」「クレリック」「ソーサラー」のクラスの中から自分がなりたい職業を選んで、そのキャラクターをメインに育成・バトルにチャレンジします。
本作の基盤となるプレイスタイルは、MMORPG。
サーバー毎に異なるプレイヤーが集まり、各々クエストにチャレンジしている人がいればフレンドと一緒に遊んでいる人も。
1人でのんびりクエストを進めるのもありですし、フレンドとワイワイ楽しむも良しです!
「ドラゴンネスト2」の特徴

「ドラゴンネスト2」の特徴をいくつかご紹介していきます。
本格的な新作MMORPG

クエストに向かう、周囲のあちこちにいるモンスターと戦うといった王道なMMORPGがスマホで手軽に楽しめる、というのが「ドラゴンネスト2」最大の特徴です。
プレイヤーがキャラクターを操作して目的へ移動する、バトル時はモンスターに攻撃を繰り出したりスキルを発動させます。
ほとんどパソコン版のMMORPGと変わらないくらいの操作性で、できること・やれることは無限大です!
さらに、本作はマルチサーバーになっているため各サーバーにはたくさんのプレイヤーがいます。序盤は自分と同じく初心者プレイヤーが多い印象です。
初心者同士ワイワイしながらクエストに挑んだり、教え合ったりすると楽しいですよね。
広大なマップを探索しながらさまざまな人との出会いを繰り返し、本作の世界観を堪能しましょう!
自分でクラスを選んで育てる

「ドラゴンネスト2」をプレイするにあたって、「ウォーリアー(攻撃)」「アーチャー(遠距離)」「クレリック(サポート)」「ソーサラー(魔)」の中から1クラス選ぶことになります。
画面右下に表示されているパラメーターを見ると、何に特化しているのか分かりやすくなっているので参考にしながら選んでみてください。
私はバシバシ攻撃したいタイプなので、ゲーム内でも屈指のパワーを誇る「ウォーリアー」を選んでみました!

攻撃力に自信があるタイプのキャラクターだけあって一網打尽でした。
ここで選んだキャラクターと共に旅をして強くなっていきます。自分の分身のようなパートナーみたいな存在ですね。
クラス毎のキャラメイクが楽しめる

最初に選んだキャラクターのキャラメイクが自由に行えるのも、本作の魅力です。
かなり細かなところまで自分で選べるようになっていて、目をオッドアイに変更することも髪の色をツートンに変えることもできます。
顔のパーツのほとんどは自由に変えられるので、複数のパーツを試しながらオリジナルキャラクターを作りましょう!
爽快感抜群のバトルアクション

バトルシーンでは、モンスター相手にド派手なアクションバトルを繰り広げます。
画面右下のボタンで通常攻撃かスキルを発動させるかを決めるのですが、シンプルかつ直感的な操作性はMMORPGを彷彿とさせます。
モンスターからの攻撃をタイミングよく避けたり、スキルを発動させてド派手に吹き飛ばしたり。
それぞれ効果の違う5つの中からスキルを選び、通常攻撃と混ぜながらダメージを与えるとコンボが発動!
連続で敵にダメージを与え続けながらコンボを発動させていく爽快感がたまりません!
マルチプレイで試される友情パワー

自分のペースでゲームを進めていくソロプレイとしても楽しめますが、複数人でボス討伐やダンジョン攻略が可能なマルチプレイとしても盛り上がること間違いなしです!
他のプレイヤーと交流できるギルドシステムはもちろん、マップを歩いているだけでも他のプレイヤーが散策しているので不意の協力戦闘も可能。
オープンワールドならではのコンテンツが盛りだくさんなので、ゲーム内でフレンドを作って遊んだりリア友と一緒にプレイすると、より本作をお楽しみいただけます。
クエストに向かっているだけでも他のプレイヤーがたくさんいてかなり賑わっている様子でした!
「ドラゴンネスト2」攻略のコツ

「ドラゴンネスト2」攻略のコツをいくつか解説していきます。
ジョブチェンジがカギとなる

キャラクターを強化するには、ジョブチェンジしてステータスを向上させることが大切です。
プレイヤーレベル10になるとワンランク上の第1次転職、プレイヤーレベルが45を超えると第2次転職が可能なります。
自分がなりたい職業どちらかを選んでジョブチェンジするとステータスが大幅に上昇。
ジョブチェンジ後は最初に選んだクラス毎に違うので、それぞれパラメーターとジョブチェンジ後の説明を見ながら選んでみてください。
ジョブチェンジ前にボス戦に挑んで勝てば条件クリアとなって転職できますが、HPが0になっても必ず条件クリアになるので安心してください。
装備スキルで自分だけの戦闘スタイルを作る

バトル時は転職前のノーマルスキルを最大5つまで、転職後にゲットした奥義スキルは特別枠として1つスキル装備に組み込むことができます。
自分に合ったスキルをカスタマイズできる仕様になっているので、独自の戦闘スタイルや自身が戦いやすい戦略を作り出すことが可能です。
どのスキルを組み込むかで戦い方も変わってきますね。
各スキルにはクールタイムがあるので連続使用は不可能ですが、別のスキルと組み合わせてクールタイムを上手く回避しながら戦っていきましょう!
コンボを途切れさせないようにしよう

モンスターに対して連続でダメージを与え続けるとコンボが発動し、ダメージを与えた分だけダメージボーナスが付与されます。
コンボ数に応じてダメージ量が上昇するため、バトルを行う時はなるべくコンボを途切れさせないようにしましょう。
また、1回の攻撃で複数のモンスターに攻撃が当たった場合は当たったモンスターの数だけコンボが増えます。
16回~45回のコンボでダメージ量4%上昇、136回~399回でダメージ量6%上昇します。
通常攻撃とスキルを上手く使いこなしながらコンボ数を増やしてダメージ量増加を狙いましょう!
敵の攻撃範囲内に入らない

ボスや大きめのモンスターの攻撃範囲は広く、赤丸や赤い四角が現れるとその範囲内にいるプレイヤーは大ダメージを受けてしまいます。
警告ゾーンと呼ばれている場所で、この警告ゾーンが現れた時はキャラクターの持つ回避能力(画面右下の黄色いボタン)を駆使して範囲外に移動しましょう。
攻撃を受けるまでに多少の猶予があるため、その間に回避するといいですよ!
課金要素

「ドラゴンネスト2」における主な課金要素は、「ダイヤ」の購入です。
「ダイヤ」はゲーム内通貨のため、アイテム以外にもパスや特典パックを購入する時に必要になります。
最小値ダイヤ60個で160円、最高値ダイヤ6,480個で15,800です。
「ダイヤ」を購入するとさまざまなアイテムが購入可能になるので、課金をお考えの方は「ダイヤ」を優先的に課金するようにしましょう!
口コミ・評判
「ドラゴンネスト2」の口コミ・評判をいくつかご紹介していきます。
古き良き時代のMMORPGなのに、ボイスやムービーが多くてとても良い。
Google Play
普通に面白い。
Google Play
昔ながらのMMORPGが楽しめる反面、現代に合ったプレイスタイルなので初心者でも安心して楽しめるゲームとなっています。
まとめ
ここまで「ドラゴンネスト2」について解説してきましたがいかがだったでしょうか?
選んだクラスのキャラクターを自由にキャラメイクして、自分だけのオリジナルキャラクターを作ることができます。
唯一無二のキャラクターで「ドラゴンネスト2」でしか味わえない完全新作のMMORPGをお楽しみいただけます。
ジョブチェンジという新しい育成法を活用して、キャラクターの強化・強大なスキルを獲得。百戦錬磨のプレイヤーになろう!
オープンワールドといえば他のプレイヤーがあちこちを探索していますよね。本作でも、たくさんのプレイヤーがマップ内を探索しています。
ゲーム内でフレンドを作ってクエストの手伝いをし合うマルチプレイ、1人でコツコツ自由に攻略していくソロプレイ、どちらも楽しめるのが「ドラゴンネスト2」の魅力です。
「ドラゴンネスト2」が気になった方は、ぜひダウンロードして遊んでみてください!

正直、やらなきゃ損!200作品以上プレイした私のおすすめゲームアプリ厳選3選!!


