MENU
<< ジャンル別 おすすめランキング はこちら!!>>

無料ゲームレビュー|オリエント・アルカディア(オリアカ)#評価・レビュー

当サイトは広告を掲載しております。なお、レビュー内容は、個人によるものです。

こんにちは、どっと です!

今回は、『オリエント・アルカディア』をご紹介したいと思います。

『オリエント・アルカディア』は、2022年4月9日Qookka Entertainment Limitedからスマートフォン( iOS / Android )向けゲームアプリとしてリリースされた三国志をモチーフにした東洋風幻想RPGです。

公式イメージキャラクターである山本舞香さんと藤森慎吾さんを起用した短編コメディー動画が公開されています。ゲームの魅力が面白く伝わってくる動画になっています。

プレイしてみれば分かるのですが、運営の力の入れよう(資金の投入量)が凄いです。お金を掛けているゲームにハズレはないです。

芸能人をCMに起用している点や壮大なBGM美麗なキャラクターや背景グラフィックを見ても、このゲームの圧倒的なクオリティの高さ底知れない面白さを感じ取ることができると思います。

非常に簡単な操作でお手軽に遊べる爽快バトル三国志に登場し歴史に名を残した歴戦の武将たちを仲間にして敵武将を倒し、世界を救う旅をしていく物語が魅力の作品です。

オリエント·アルカディア
オリエント·アルカディア
開発元:Qookka Entertainment Limited
無料
posted withアプリーチ
目次

どんなゲーム?

「オリエント・アルカディア」は、今流行りの放置系RPGですが、その他のゲームとは一線を画している面白さがあります。

このゲームでは、キャラクターを入手した際のレアリティは違えど、育成していけば全キャラクター最高レアリティにまで押し上げられるので、正にあなたの推しキャラが最強になれるのです。

このキャラ好きだけど、強くないからなぁ。。。なんて悩む必要はありません。

レアリティにもこだわる必要はなく、自分の好きなキャラクターをどんどん育てて行けばOKです。

格好良いから育てる、可愛いから育てる、それで良いんです。

また、梶裕貴さんや鬼頭あかりさんなど豪華声優陣によるフルボイス超濃厚なストーリー展開にどんどん引き込まること間違いなしです。

物語

「オリエント・アルカディア」は、三国志をモチーフにしつつ、東洋風の完全オリジナルのファンタジー世界が舞台となっています。

主人公は、師匠や兄弟子と暮らしていました。

ある日、世界の支配を画策している董卓の軍勢に奇襲を掛けられる場面から、この物語は始まります。

主人公は、伝説の遺物「神武・帝剣」の力と蜀の3英傑である劉備・関羽・張飛の力を借り、命からがらその場を脱出します。

しかし、主人公を逃がしてくれた師匠は、董卓軍に捕まり連れ去られてしまします。

師匠を助けるため、そして、董卓の悪事を挫くため、主人公は、様々な武将と出会い仲間にし、冒険の旅へと旅立ちます。

バトルシステム

テンポ良く進むオートバトル

「オリエント・アルカディア」のバトルシステムは、めちゃくちゃ単純で、基本的にオートバトルとなっていて、プレイヤーは何もしなくてもOKです。

バトルが苦手な人でも、簡単にサクサク爽快なバトルが楽しめます。

メインストーリーを進めていくとバトルさえスキップできるようになる超絶楽々機能が使えるようになります。

手動バトルをする際は、主人公の必殺スキルである「神武」を使用する時だけ操作します。

ですが、正直に言うと雑魚敵とのバトルは基本的にスキップしてしまうか、スキップが使えないボス戦であってもオートバトル設定にしてしまうので、手動バトルの出番はないです。

バトルをささっと終わらせるたい方には、「ミシックヒーローズ」放置少女」もおすすめです!

重要なのはパーティー編成

では、何がバトルで大切かというと、パーティー構成が非常に重要になってきます。

主人公の他に、6体のキャラクター武将を前衛3体、後衛3体に振り分けて自由に編成していきます。

キャラクターの戦闘タイプやスキル、相性などを考えながらパーティー編成を組む必要があります。

キャラクターにはそれぞれ戦闘タイプが設定されており、「アタッカー」「アサルト」「タンク」「サポーター」の4つに分けられます。

前衛には、耐久重視の「タンク」と「サポーター」を配置し、後衛には、攻撃重視の「アサルト」と「アタッカー」を配置します。

貴重な回復役である「サポーター」を後衛に配置するのも戦略の一つとして有効です。

爽快スキルで一掃しよう

スキル攻撃は、スキルゲージをチャージすることで使用できます。

各キャラクターによってスキルゲージをチャージする方法がそれぞれ異なります。

アタッカーの場合は、自身が攻撃するとスキルゲージがチャージされ、逆に、タンクの場合はダメージを受けるとスキルゲージがチャージされます。

倍速オートバトルだと一瞬ですが、キャラボイス付きの格好いい派手なスキル演出が用意されているので、見応えありです。

バトルのカギは「絆」システム

そして、パーティー編成で最も重視すべき要素「絆」システムです。

兄弟キャラクターや蜀軍や魏軍同士など、特定のキャラクターを同じパーティーに組み込むことで、防御バフが掛かったり、強力なスキルを発動できるなど、パーティーの底力を上げバトルを優位に進めることができます。

戦闘タイプや絆を意識して、超高攻撃型にするのか、はたまた超耐久型にしていくのか、プレイヤー自身の好みに合わせて編成するのは、とても楽しいです。

バトル自体が倍速オートバトルやスキップができる超時短バトルなため、オリジナルパーティー編成の成果を直ぐに出せるので、色々と試行錯誤ができるのも「オリエント・アルカディア」の大きな魅力の一つだと感じました。

オリエント·アルカディア
オリエント·アルカディア
開発元:Qookka Entertainment Limited
無料
posted withアプリーチ

育成・強化システム

「オリエント・アルカディア」の育成システムは、めちゃくちゃ簡単便利です。

強化素材の入手コンテンツが豊富なため、強化素材が楽に入手できて、ガンガン強化できます。

強化素材は、メインストーリーの攻略中にも手に入りますし、「無限秘境」でも手に入れることができます。

「無限秘境」では、オフラインでも勝手に強化素材を収集してくれるので便利極まりないコンテンツですので、しっかり活用していきましょう。

超有能!「継承」システム

このゲームの最大の特徴である「継承」システムについて説明します。

ソーシャルゲームの育成は、キャラクターの数や育成要素が多くて、ぶっちゃけ面倒ですよね。

しかし、「継承」システムがあれば、パーティー編成を入れ替えただけで、キャラクターのレベルや装備品が引き継がれるので、これまでのような手間がかかる育成とはおさらばできます。

分かりやすくいうと、パーティーの編成枠を育てるイメージです。

これが、あなたの推しキャラが最強になれる種明かしになります。

なので、強化素材を節約しようなどは考えずに、序盤からガンガン強化・育成していきましょう。

キャラクターの育成の他にも、主人公の育成である「天命」のレベルアップや「英雄図鑑」の解放、「支援所」にキャラクターを配備するなど、随所に戦力アップができるコンテンツが散りばめられています。

主にキャラクターを育成しつつ、メインストーリーで勝てなくなってきたと思ったら、周辺要素で強化するといった具合で育成を進めると効率的だと感じました。

面白コンテンツ

「オリエント・アルカディア」には、様々なお楽しみコンテンツがあります。

1日に挑戦できる回数に制限があるコンテンツもあるので、毎日消化し報酬をゲットしましょう。

ストーリー第4章で開放されるコンテンツである「修行」は、進化素材など育成に必要なアイテムが手に入るので、特に忘れずに実施しましょう。

また、P v Pコンテンツ「対戦」もあり、プレイヤーレベル35で解放されます。

「対戦」でしか入手できない貴重なアイテムが報酬として貰えるので、どんどん参加していきましょう。

その他にも、「サイドストーリー」「神経衰弱」「釣り」「宝さがし」など、報酬がもらえるコンテンツが数多く、メインシナリオ以外の周辺要素も充実しており、全く飽きが来ない仕様になっています。

お楽しみコンテンツの取りこぼしが無いように周回ルートを決めて、確実にこなしていきましょう。

リセマラランキング

「オリエント・アルカディア」のリセマラの必要性はそこまで高くないです。

バトルシステムや育成コンテンツは、めちゃくちゃ簡素で便利なのに対して、リセマラには20分ほどの時間が掛かります。

現時点では、「司馬懿」が最強キャラと言う口コミを多く見かけますが、「継承」システムや「絆」システムがあるので、メンバー編成を優先したパーティーを組めば良いと考えています。

参考までですが、リセマラランキングは、以下の通りです。

スクロールできます
おすすめ度キャラクター
SS呂布 司馬懿 左慈
S関羽 張遼 周瑜 孫尚香 
A曹操 諸葛亮 陸遜 孫策 馬超 曹仁 貂蝉 張春華
オリエント·アルカディア
オリエント·アルカディア
開発元:Qookka Entertainment Limited
無料
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる