MENU
<< ジャンル別 おすすめランキング はこちら!!>>

無料ゲームレビュー|大繁盛!ももはな飯店 #評価・レビュー

当サイトは広告を掲載しております。なお、レビュー内容は、個人によるものです。

こんにちは、どっと です!

今回は、『大繁盛!ももはな飯店』をご紹介したいと思います。

『大繁盛!ももはな飯店』は、Tallroad Studioより2022年11月8日(火)にスマートフォン( iOS / Android )向けにリリースされたカジュアルなレストラン育成ゲームです。

ほのぼの系の中では珍しく、世界累計で1000万ダウンロードを突破している人気作品です。

世界中の料理を扱えるだけあって、かなりの大ボリュームになっています。

400人以上のシェフと600種類以上の料理が登場します!

非常にシンプルな構成となっているので、通勤通学の合間やちょっとした休憩時間にちょっと操作して放置していてもOK!

1日のプレイ時間たった3分でも十分遊べるめちゃくちゃお手軽なゲームとなっています。

人気の繁盛店を目指して、自分だけのオリジナル店舗を構えよう!

目次

どんなゲーム?

「大繁盛!ももはな飯店」は、経営が傾いてしまったお店を引き継いだ「支配人」が、個性豊かなシェフたちと共に食材調達レシピ開発をしていき、繁盛店を目指していくレストラン育成ゲームです。

物語の舞台となる「ももはな村」に発生した謎の事件についてのストーリーもあるので、単なるレストラン育成ゲームで終わらないところが注目ポイントですね。

本作は、意外にも豊崎愛生さんら豪華声優陣によるフルボイスでのシナリオが収録されていて、プレイしていて楽しかったです。

食材の調達やレストランの営業中は、待ち時間となるので、基本的に放置ゲーになると思います。

気軽にも遊べる一方で、時間短縮アイテムを使ってテンポ良くゲームを進めていくことも可能です。

気分に合わせた遊び方が出来る、柔軟性のあるゲームだと評価できますね!

ももはな飯店の遊び方

「ももはな飯店」の遊び方は、「食材」を集めて、「開店準備」のために厨房に配置する「シェフ」を決め、レストランのメニューとなる「レシピ」を決めて、おレストランを「開店」し売り上げとなる「ゴールド」を稼いでいきます。

食材集め

「レシピ」に必要な「食材」は、「探索」や「市場」、「スカウト」で収集することが出来ます。

探索

野菜が採れる「菜園」、卵やお肉が取れる「鶏舎」、小麦を生産する「工場」など、それぞれの獲得できる食材が異なります。

作りたい「レシピ」に合わせて、必要な食材が獲得できる探索場所へ「シェフ」を派遣しよう。

「シェフ」ごとに、獲得できる食材の得意分野があるので、食材にマッチした「シェフ」を派遣することがポイントです。

「レシピ」と「シェフ」は満足しているのに、いざ確認すると「食材」が足りない!なんてこともしばしば。

収集できた個数もチェックしよう。

また、それぞれの施設は、ゴールドを使って、施設レベルを上げることができます。

レベルを上げることで、派遣できる「シェフ」の人数を増やせたり、新しい食材が開放されていきます。

その分、時間が掛かるのですが、単価が高い「レシピ」を作るためには、欠かせない作業です。

開店準備

「食材」を収集できたら、「開店」へ向けて準備をしていきます。

シェフ

厨房に配置する「シェフ」3人まで選択できます。

炒め物が得意だったり、煮物が得意だったり、「シェフ」ごとに「調理スキル」が異なっている点が、中々リアルで面白いです!

作りたい「レシピ」と作れる「シェフ」の両方を考えて「開店準備」をする楽しさは、飽きさせない工夫にもなっているし、他のゲームでは味わえない感覚ですね!

レベル

「シェフ」のレベルは、「ゴールド」を使って、レベルを上げることが出来ます。

レベルが上がると、調理スキルも上がり、作れる「レシピ」の数も増えていくので、どんどんレベルアップをしていきましょう。

成長

「成長」は、レベル上限突破です。

シェフを最大レベルまでレベルアップさせた後、調理スキルアップや「シェフ」毎に特殊効果が付与されます。

「成長」には、「ルーン」が必要になります。

「スカウト」やレストランに来店してきた「ゲスト」となるお客さんから獲得することができます。

レシピ

「レシピ」は、レストランのメニューとなる料理のことで、新たな料理を作るのに必要となります。

「スカウト」や「タスク報酬」などでゲットできます。

「レシピ」を作るのには、決められた「食材」の種類と個数、「調理スキル」が必要になります。

レストランの売り上げは、1回の開店で作れる「レシピ」の単価と個数で決まります。

高い売り上げを上げるには、単価が高い「レシピ」がオススメです!

開店

「シェフ」の配置と「レシピ」を決めて「開店準備」が出来たら、いよいよレストランを「開店」し営業スタートです。

営業時間を終えたら、売り上げを獲得して、毎度あり!

ゲームとは言え、いっぱい稼げて、お客さんの評判が高まると嬉しかったです。

人気の秘密が分かる気がしました!

リセマラ方法・リセマラランキング

「エコカリ」のリセマラは、「無料60連スカウトガチャ」が引けます。

1回当たりのリセマラ時間は、約15~20分程度少々長め

のんびり遊びたい方には不要だと感じました。

但し、リセマラ方法は、超簡単!データ初期化リセマラが可能!

時間短縮ジェムを使って、リセマラ時間を短縮することをオススメします。

★5シェフの排出率は3%レシピが4%そこそこ良い確率なので、リセマラする価値ありです。

リセマラ終了基準は、★5シェフ「エンムソー」or ★4シェフ2体以上を引けた場合、そこで終了。

リセマラ方法

「ゲストアカウント」でログインし、ゲームスタート。

② ガチャが解放される「タスク20個目」を完了させる。

メールから「報酬」をゲットする。

スカウトガチャを可能な限り引く。

リセマラランキング

おすすめ度キャラクター
SSエンムソー
Sたまご王子
A白無常 黒無常

口コミ 3.9/5.0

★★★★★

素晴らしい!

このカジュアル ゲームは友人によって紹介され、ダウンロードしてプレイさせてもらいました.

それは確かにエキサイティングで古典的なモバイルカジュアルゲームです.

画像は鮮明で美しいです,音質は良いです,

アクションはクールです.

キャラクターは鮮やかで鮮やかで、お勧めする価値があります!

AppStore

★★★★★

素晴らしいカジュアルゲーム

10年経ちますが とても気に入っています 子供の頃は 3~5人の友達に 一緒に遊ぼうと誘いました 大人になった今は別々の道を歩んでいます 科学の発展とともにテクノロジーとテクノロジーがあれば、遠く離れていてもカジュアルゲームの未来に出会うことができます。

AppStore

★★★★☆

とりあえずリリース開始の1日後から4日間プレイしてみた感想ですが、なかなか悪くないと思いました。

キャラの掛け合いが楽しい、キャラ自体がかわいい、メインストーリーがフルボイスである、最終的にかかる時間は短そう、最低でも4〜6日程度で確実に10連引ける分の石が集まる等の理由から隙間時間に遊ぶ放置ゲームとしては悪くないなと言うのが今の印象です。

AppStore
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる