MENU
<< ジャンル別 おすすめランキング はこちら!!>>

無料ゲームレビュー|初心者でも遊べるリアルな麻雀ゲーム「Maru-Jan」なにができるの?最初は何をすればいい?遊び方やレビュー、評価を徹底解説!

当サイトは広告を掲載しております。なお、レビュー内容は、個人によるものです。

「Maru-Jan」は、2004年4月26日にサービスを開始した、本格派有料オンライン麻雀ゲームです。

リアルな麻雀を徹底的に追求するため、様々なこだわりを持って制作され、2014年からはスマホ・タブレットでも利用可能になりました。

牌に関わる音へのこだわりはもちろん、混ざり方がランダムになることにも大洋科学メーカーとタイアップを行い独自のプログラムを作り上げています。

他の麻雀アプリとは一線を画し、リアルな牌、見やすさ、大きさなどリアリティにこだわって非常に細かい調整がされているのでじっくり観察すると違いが見えてきます。

麻雀が好きだけど外に出るのは面倒…という人にはおすすめのゲームになっています。

Maru-Jan App
Maru-Jan App
開発元:SignalTalk
無料
posted withアプリーチ
目次

「Maru-Jan」とは

「オンライン麻雀 Maru-Jan」は、対局がじっくりできる会員数130万人と規模の大きい人気のオンライン麻雀ゲームです。

初心者から上級者まで毎日約8,000人で賑う多彩なプレイモードを実装しています。

シビアかつ麻雀玄人向きの本気の対局を楽しむことができ、トップを取ると対局料が無料になります。

全自動卓の雰囲気もうまく再現されていて、臨場感もたっぷりです。

対局の詳細なデータが保存でき、あとから閲覧も可能なので、鳴き指定ができるなど対人向けに配慮した機能も搭載されています。

オンライン対戦をする場合は、1プレイごとに場代ポイントを支払う従量課金制となっているので注意してください。

負けが重なると場代を払うため、課金が必要になります。初心者には不向きなので、麻雀に慣れ親しんだプレイヤー向けのゲームといえます。

麻雀アプリとしては初の鳴き、鳴き・赤限定を指定できる機能が導入されており、下フリック操作で指定し、鳴きたい牌のみボタンが表示可能となります。

余計な待ち時間で相手に手牌を読まれることなく進められるのでいいですね!

麻雀ルール

喰いタン後付けありのありありルール。赤ドラも含まれます。

途中流局後の扱いや、ダブロンの規定など、ゲームによって微妙に異なる場合もあるので、プレイ前に一通りチェックしてくださいね。

ゲームの流れ

ローカルで遊べる麻雀強力道場を搭載しており、カジュアルな麻雀ミニゲームです。

アカウントを作成することで各種オンライン対戦に挑戦可能となります。遊ぶだけなら登録は名前とパスワードのみ。性別は音声が切り替わります。

遊びたい卓を選択してプレイ。

対局にはプレイポイントが消費されますが、一位になればポイントは還元されます。一位目指して頑張りましょう!

対局したいプレイヤーを招待して一緒に遊ぶセット卓も選択できますよ。お友達がいる場合は試してみてくださいね。

プレイ中の流れは既存の麻雀アプリとほぼ同じです。一時的にCPUに操作を任せる代走、鳴き指定などの機能をどんどん活かしていきましょう。

オート和了はあえてなし

オート和了機能は、あえて用意されていません。

リーチ後の打牌一つ一つに一喜一憂を感じて対局をして欲しいという想いがあるためです。

また、対局中のチャット機能も意図的に用意されていません。こちらは、純粋に対局に集中して欲しいという理由のためです。

真剣勝負そのものですね…!

なお、プレイヤー同士の交流には、まるじゃん広場という掲示板が利用できます。

対局の種類

東南戦は150ポイント使用。標準卓、高速卓、割れ目卓があります。

東風戦は80ポイント使用。標準卓のみになります。

ロイヤル卓は150ポイント使用、100ポイント使用の卓があり、三麻は100ポイント使用となっています。

※ロイヤル卓では、場代ポイントの還元はありません。

選抜卓・天位卓では、3位まで一部還元されます。

ゲーム続行ボタンを押すと、同じく続行を選んだ対局者とそのまま対局することができます。リベンジを果たしたい時には、続行を選択してもう1戦対局しましょう。

他にもリーグ戦、天上戦と多く取り揃っています。

持ち時間や打牌時間もそれぞれ決まっているため、しっかり確認して自分に合う卓に入ってくださいね!

鳴きあり/なし機能、代走機能、手動理牌機能、戦績表示機能、鳴き指定機能、山牌・捨牌表示機能など様々な便利な機能も揃っています!

リーグ戦とは

丸雀プロリーグ専用卓になります。2週間を1節とし、節ごとに昇格の座を賭けて争います。

選抜卓はD2~C1リーグ所属者が対局します。天位卓での対局を目指してしのぎを削り合っていきましょう!選抜クラスは昇格条件も比較的ゆるく、未参加でも残留扱いになります。麻雀に自信がない方でもリーグ戦を気軽に楽しむことができますよ。

天位卓はB2リーグ以上所属者のみ対局できる、強者が集う卓です。

こちらは昇格・降格の配分が変わり、昇格しにくく、降格しやすいというシビアなリーグです。

過酷であるがゆえに、非常にやりがいのある場所だとも言えるのが天位クラスです。ライバルたちと切磋琢磨すれば雀力向上にも繋がることでしょう。

1ゲーム=200ポイントと通常のゲームより高いポイントが必要になりますが、通常のゲームにはないポイント返還があります。

1位=200ポイント

2位=100ポイント

3位=50ポイント

4位=0ポイント

トップを取らなくてもポイントの返還があるため、4位以外は通常よりお得か同じゲーム代になります。1つでも上の順位を目指して最後まで諦めずに打っていただきたいという思いから、このような仕組みにしています。

麻雀の腕に覚えがある方はぜひ試してみてくださいね!

初心者はどうすればいいの?

玄人は各種モードに積極的に挑戦するといいが、初心者はポイントを消費しないソロモードの麻雀強力道場でゲームに慣れるのもありです。

オンライン対戦中も捨牌に迷った時は、あえて代走ボタンを押してCPUに任せるなど流れを読みながら遊ぶといいですね!

レビュー、評価

操作しているのでは?とあやしむ声もありますが、リアリティがあって楽しいという声も多かったです。はじめのポイントはランダムで振られるので無料で楽しむこともできます。よければ試してみてくださいね!

リアルで本格的で良いが、半額位にして欲しい。

たくさんやるので毎日980円課金してる。

しかも勝てなくなると10半チャン以上勝てなかったり、鳴いてテンパイしてもリーチしても、リャンメンあがり配が他家にアンコアンコで持たれてる事が不自然なほどあまりに多すぎて、何度もぶっ壊したくなった。

追っかけリーチのヤツがカンチャン即ヅモとかも多い。

更に課金が無くなりかけた時にそうなりがち!!ということは悔しがらせてすぐ追加課金させようとしてるのかと疑ってしまう。

レーティングが2300台から一気に2100台になるし、フラッグも50位減るし絶対おかしいって!

絶対に操作してないことだけは証明してください。

App Store

麻雀ってこんなもんじゃない。

Maru-Jan 歴何年になったかな?

ほぼ毎日遊ばせて貰ってます。他の方レビューでよく「配牌が偏りすぎている」とか「一発ツモがやたら多い」など書かれておりますが普通に卓囲んでててもよくある事と思いますがね。上手いプレイヤーと囲む(フラッグが元面とか千本超えのヒト)とやっぱり旨さがわかるもの。

これからも末永く遊ばせていただきます。

App Store

まとめ

ここまででは語りきれないほどこだわりと麻雀愛に溢れた「Maru-Jan」。

麻雀好きの方は一度やってみると新たな扉を開けるかもしれません。気軽に楽しむこともできるのでやったことがないけど興味はあるという方もぜひダウンロードしてみてくださいね!

Maru-Jan App
Maru-Jan App
開発元:SignalTalk
無料
posted withアプリーチ

正直、やらなきゃ損!200作品以上プレイした私のおすすめゲームアプリ厳選5選!!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる