MENU
<< ジャンル別 おすすめランキング はこちら!!>>

無料アプリレビュー|Dine(ダイン)婚活恋活/マッチングアプリとは?女性/男性の料金は?口コミ/評判/サクラや安全性は?地方デート可能?使い方など疑問を一挙解決!

当サイトは広告を掲載しております。なお、レビュー内容は、個人によるものです。

今回は、手軽に始めて出会いが増えるマッチングアプリ「Dine(ダイン)」をご紹介します。

「Dine(ダイン)」の最大の特徴は、メッセージのやりとりなしでお店の予約までの流れがサポートされているかなりユーザーフレンドリーなマッチングアプリです。

会員数から料金、口コミ・評判をご紹介していきたいと思います。

Dine公式
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ
開発元:Mrk & Co
無料
posted withアプリーチ
目次

そもそもDine(ダイン)とは何なの?

「Dine(ダイン)」とは、2017年11月に日本でサービスを開始した、「異性との即デート」をコンセプトにしたこれまでのマッチングアプリとは全く異なるマッチングアプリです。

海外のサービスが元になっているアプリで、アメリカとカナダで一世を風靡し、信頼と実績を積み重ねた上で、日本版が展開されたアプリです。

日本経済新聞や現代ビジネスなどのビジネス誌やSPA、ananなど、数多くのメディアで特集が組まれ、今では「すぐにデートできるマッチングアプリ」として数多くの人たちの支持を得ています。

Dine(ダイン)と他のアプリの違いとは?

マッチングアプリを使ったことがある人なら分かると思うのですが、マッチングしてからのメッセージのやり取りに気を遣ったり、いつ誘えば良いのか分からないなど、デートにたどり着くまでに時間と手間がどうしても掛かってしまいます。

「Dine(ダイン)」を使えば、マッチング後のメッセージが不要なだけでなく、デートに使うお店の予約まで代行してくれる便利なサービスが整っています。

口コミ・評判では、男性女性ともに「楽だ」と感じる意見が多く寄せられており、「デート率40%」という数字にも表れています。

やはり、会いやすい仕組ができている「Dine(ダイン)」の使い勝手の良さは、他のアプリとは比較にならないですね。

Dine公式

Dine(ダイン)のユーザーは?サクラはいる?どんな人が使っているか?

会員数非公開(推定20万人以上)
男女比男性 6 : 女性 4
年齢層20代後半~30代
料金男女共通 3,900 円/月~
主な使用目的恋活・婚活・デート
サクラいない(勧誘業者がいる)

会員数は推定20万人以上、男女比6:4のバランスが取れた比率になっています。

異性を演じるサクラはおらず、どのアプリにも言える事ですが、代わりに勧誘業者が居る様です。

ただし、他のアプリに比べて会費が少し割高なことがあるので、業者数は少ない可能性が高く、これは運営の業者対策の一環だと思っています。

Dine(ダイン)のデート場所となるお店は「Dineプロテクト」の加盟店になります。「Dineプロテクト」加盟店以外のお店を指定されたときは、注意が必要かも知れません。

他のマッチングアプリで上手くいっていない方でも出会いまでがスムーズに進むので、試してみる価値が十分にあると思います。

Dine(ダイン)の使い方は簡単で便利!

「Dine(ダイン」の使い方は、他のマッチングアプリとほぼ同じです。

マッチングアプリを使ったことがある方なら、問題なく使えると思います。

大きく違うのは、「いいね」をする際に相手が選んでいる3つのお店の中から、1つのお店を選択することです。

これが非常に画期的で、「マッチング完了と同時にデートのお誘いも完了」してしまうという流れになっています。

更に、メッセージ交換の前に日程の提案を行うので、デートまでが最速で実現してしまします!

Dine公式
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ
開発元:Mrk & Co
無料
posted withアプリーチ

女性は実質無料!男性の料金は?どれがお得で使いやすい?

「Dine(ダイン)」には、男性女性共通した3つの会員ランク「無料会員」「ゴールド会員」「プラチナム会員」それぞれ期間毎に分けられた料金が設定されています。

それぞれできることや料金をご紹介します。

無料会員

  • プロフィールの作成
  • Today’s Picksのチェック、リクエストの送信
  • Dine Tonightへの応募
  • マッチング

無料会員の場合、マッチングすることまでは可能なのですが、デートまで行くとこができません。

なので、初心者の方は、マッチングまでを無料会員で行い、マッチング後に有料会員に切り替えるのがコスパ良く使える方法になります。

ゴールド会員:有料プランのベーシッククラス

  • 制限なくメッセージのやり取りができる
  • レストランの予約機能が使える
  • 毎月30枚のコインが配布される
プラン22歳以下23歳以上
1ヶ月プラン3,900 円/月6,500 円/月
3ヶ月プラン3,300 円/月4,800 円/月
6ヶ月プラン2,900 円/月3,800 円/月
12ヶ月プラン2,400 円/月2,900 円/月

26歳以上の場合、その他のマッチングアプリに比べて割高な料金設定になっています。

ゴールド会員なることで、メッセージのやりとりや実際のデートをすることが可能になります。

先ずは、マッチングしてから、ゴールド会員に変更することをオススメします。

プラチナム:すべての機能が解放され、より一層魅力的な出会いが可能

  • 人気会員へのTop Picksリクエストが可能
  • プライベート情報を非公開にする「シークレットモード」
  • 毎月30枚のコインの追加配布
プラン料金
1ヶ月プラン6,500 円/月
3ヶ月プラン4,800 円/月
6ヶ月プラン3,800 円/月
12ヶ月プラン2,900 円/月

男性も女性もハイスペックな方が多いため、そこが料金表に表れていると言えますね。

男性ユーザーは会社員やIT関連、広告業などの割合が高く、有名なIT企業や大手広告代理店勤務の方もちらほら見かけました。

女性ユーザーは会社員が多数でしたが、全体的にキャリアウーマンとしてバリバリ仕事をしている雰囲気の人が多く感じました。

ワンランク上の会員とのデートを実現したい方にプラチナム会員がおすすめです。

お金を掛けずに気楽に恋活やデートを目的に異性と出会うならこのアプリもおすすめ。

Dine(ダイン)の口コミ・評判は?地方でも使えるのか?

「Dine(ダイン)」の気になる口コミや評判をご紹介していきます。

  • マッチングアプリが苦手な方はDine(ダイン)がおすすめ。マッチ後にすぐにご飯に誘うことができるので男性としては使っていて楽。
  • 20個ほどマッチングアプリを比較しましたが、20代ならwith、30代ならpairs、考えるより感じたい人はdineが結論です。私の周りは真剣交際目当てでtinder使ってる人が多いけど外れ値だと思う。
  • 飲み友が欲しいから、ダインていうアプリ登録してみたけたど、安居酒屋がないのね。気軽な感じが良いのに。。やはりTinderが良いのかな?
  • Dineは確かに面倒なやり取りがないですし、最短でマッチングした相手と会うことができますが、田舎や地方だと使えません。

やはり、デートまでの手軽さ、会いやすさの評価が高いようです。

飲み友達が欲しい方には不向きと言う声が多く、結婚も見据えた出会いを求めたい人におすすめできるアプリですね。

Dine(ダイン)の対応エリアは、「東京・神奈川・大阪・名古屋・福岡」の5大都市に限らているので、そこが残念と言う声もありました。

おしゃべり相手や、飲み友達が欲しいならこのアプリがおすすめ!
女性ならお小遣い稼ぎにも使えます。月に10万円から、中には月に100万円を稼ぐ人も!

まとめ:Dine(ダイン)は最短デートが可能なマッチングアプリ

以上、「Dine(ダイン)」について、ご紹介してきました。

マッチングしてからデートまでの早さが他のアプリよりも圧倒的に優れており、満足しているユーザーが非常に多いアプリです。

都市部以外でのサービスが弱い点はあるものの、ユーザーのスペックの高さを考えると、一度試してみる価値はあるのではないでしょうか?

Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ
開発元:Mrk & Co
無料
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる