MENU
<< ジャンル別 おすすめランキング はこちら!!>>

無料ゲームレビュー|ランク10達成で対象の最高キャラゲット!本格シミュレーションゲーム「千年戦争アイギスA」愛と戦略で世界を守り抜け!リセマラは必要?キャラクター紹介、口コミ・評判を徹底解説!

当サイトは広告を掲載しております。なお、レビュー内容は、個人によるものです。

千年戦争アイギスA」は、個性豊かなユニットを編成、最強のユニットを指揮して敵を迎え撃つ本格シミュレーションRPGです。

プレイヤーを慕う女性キャラクターとの親密度や、頼れる男性キャラクターからの信頼度が上がると能力がアップする!?

キャラクターたちとコミュニケーションを取って会話イベントを発生させると、キャラクターの能力を上げることが可能になります!

バトル形式は迫りくる敵に合わせて仲間を置いて陣地を守るタワーディフェンスを採用。

ステージをクリアする毎に難易度も徐々に上がっていって、実力を付けながらどんどん難しいステージにチャレンジしましょう!

千年戦争アイギスA」ってどんなゲーム?リセマラは必要?キャラクター紹介、口コミ・評判を徹底解説していきます。

千年戦争アイギスA
千年戦争アイギスA
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ
目次

千年戦争アイギスA」ってどんなゲーム?

千年戦争アイギスA」は、プレイヤーが本作の舞台である国の王子となって、個性溢れるキャラクターたちの力を借りながら敵を迎え撃つ本格シミュレーションRPGです。

タワーディフェンスというバトル形式を採用、シンプルで簡単な操作性と時に戦略を必要とするストラテジー要素が楽しめるゲームです。

昔ながらのドット絵に懐かしさを覚え、女性キャラクターは好感度を、男性キャラクターは信頼度を上げると会話イベントが発生。

キャラクターたちとコミュニケーションを取りながら育成ができます。

今なら最高ランクのレアキャラがゲットできるキャンペーンや、10周年を記念した新規大歓迎キャンペーンを開催中です!

千年戦争アイギスA」の魅力

千年戦争アイギスA」の魅力についてご紹介していきます。

懐かしさ感じるドット絵がかわいい

80年代を彷彿とさせるドット絵のキャラクターたちがちょこちょこ動く姿がとてもかわいいです。

キャラクターの基本的な立ち絵はアニメチックなデザインなのですが、バトル中に出てくるキャラクターはドット絵で表示されています。

敵も味方も関係なく、どのキャラクターもドット絵で動くため敵キャラも威圧感がなくてかわいく見えますね。

武器や衣装はもちろん、影、敵に攻撃を仕掛けるエフェクトまで全てどっと絵!

精密に描かれているため、ちゃんとどのキャラクターなのか分かりやすいですし、装飾品などもしっかりと細かく描かれています。

タワーディフェンス型のバトル形式

本作で採用しているバトル形式は、「タワーディフェンス」というジャンル。

「タワーディフェンス」ってどうやって遊ぶの?

タワーディフェンス」が一体どんなものかというと、本拠点に向かっている敵に対してフィールド上に仲間ユニットを配置して、拠点を守るというものです。

「TD」や「防御ゲーム」と呼ばれることも多いので、そちらの方が聞き馴染みのある人も多いかもしれませんね。

迫りくる敵のルートに仲間ユニットを配置して、敵が本拠点に侵入する前に撃破するのが「千年戦争アイギスA」のプレイスタイルになります。

各ユニットのスキルを活かした配置を行いながら、自分流の戦い方で本拠点を守り抜きましょう!

好感度アップで会話イベント発生

女性キャラクターは好感度を、男性キャラクターは信頼度を上げると会話イベントが発生

キャラクターとの会話やコミュニケーションを楽しみながら強化する育成法があるんです。

女性キャラクターであればダイヤやルビー、花束といったアイテムを上げることで好感度ボーナスが付与され、攻撃力がアップしていきます。

もちろん各キャラクターによって発生するイベント内容は異なっています

女性キャラクターの大半は恋愛イベントとなっているので、女の子とのキュンも必見です!

ランク10達成で対象の最高レアキャラをゲット

ランク10、ランク25達成対象内の最高ランクレアキャラが確定で手に入るお得なキャンペーンを実施しています。

対象のキャラクターから1体選べるチケットを1枚貰えるので、ランク25まで達成させることができれば最高ランクレアキャラが確定で2体ということになります。

チュートリアル終了の時点ですでにランク5まで到達しているため、ランク上げの難易度も高くありません。

バトルを有利に進めていくためにも、ランクを上げて最高ランクのキャラクターをゲットしちゃいましょう!

リセマラは必要?

リセマラをするべきなのか?というところですが、「千年戦争アイギスA」では基本的にリセマラをする必要はありません

「無料召喚チケットや最高ランク(★6)確定チケットが潤沢にゲットできるから」というのが大きな理由です。

チュートリアル中のガチャ(召喚)で最高ランクのキャラクターが1体確定、そしてランクアップ報酬で無料召喚チケット・確定チケットを受け取ることができます。

無理にリセマラをしようとしなくても、ログインとランク上げさえ頑張ればランクの高いキャラクターを簡単に入手することが可能です。

絶対リセマラ!というゲームではないので、あまりこだわらなくても大丈夫です。

キャラクター紹介

★6 妖精賢者テュト

ユニットに組み込んでおくだけで味方の攻撃力を5%上昇させてくれる。

回転率の良い超長射程のボススキル持ちで、初心者でも使いやすいキャラクター。

画面内のほぼ全ての敵にダメージを与えてくれるほどの射程距離の長さを誇り、中程度の強さの敵であれば一瞬で倒してしまう。

★6 召喚士ファルネ

スキル発動時に1度だけ味方全員のHPを回復してくれるヒーラー役。

召喚士は射程が長く、覚醒させるとトークン(出撃ユニットに組み込まれていない特殊ユニット)にも使えるため非常に使いやすい。

★6 帝国司教エレオノーラ

範囲内の味方の射程を伸ばしつつ自身の攻撃力を上げるスキルを持っている。

20秒間範囲内の味方の射程を1.2倍、さらに自身の攻撃力は1.1倍まで上げるため使い勝手が良い。

このスキルはレベルが上がる毎に秒数・射程距離・攻撃力がそれぞれパワーアップする。

課金要素

千年戦争アイギスA」における主な課金要素は、ガチャを回す時に消費する「神聖結晶」の購入です。

最小値神聖結晶5個で480円、最高値神聖結晶165個で10,000円となっています。

神聖結晶を50個消費して10連召喚が回せるので、10,000円分の課金で30連の召喚が可能です。

さらに、神聖結晶+最高ランク確定チケットやキャラクターがおまけで付いてくるお得なパックの種類も豊富に取り揃えています。

神聖結晶単品で購入するよりもパックで購入した方がお得なので、課金をお考えの方はパック購入をご検討ください!

口コミ・評判

千年戦争アイギスA」の口コミ・評判をいくつかご紹介していきます。

4年ぶりにまたスマホで始めました、 昔パソコンでよく課金してやってました(笑) 昔課金して4年前はほとんどクリアーして、ブラックキャラもほとんど持ってましたが 仕事が忙しくやめて退会しました、んーもったいない(笑)1からはじめます アイギスはタワーディフェンスで1番面白いし楽しいです

Google Play

イラストなどはもちろん良く、難易度も丁度良くて、楽しく遊ばせていただいています。

Google Play

自分で考えて攻略する、味方の数や敵の数を把握しながら戦うゲームの中でもこのゲームはなかなか考えながらプレイすることができるので純粋に楽しいです。キャラも豊富で敵の難易度なども適度な難易度で飽きることなく楽しむことができます。課金をしないと進めないタイプのアプリでは無いので課金せずに進めたいという人でも十分楽しめると思います。ただマップが結構固まってきているところがあるので、マップをもう少し出していただけるともっとのめり込んでできる気がします。でも普通に楽しめるゲームです。

Google Play

如何に知略を巡らせながらプレイしていくかがカギとなる本作ですが、仲間の数と敵の数を把握しつつ自分で攻略を練ってプレイする奥深さが大変人気となっています。

難易度も難しすぎないため遊びやすいところもポイントですね。

まとめ

ここまで「千年戦争アイギスA」について解説してきましたがいかがだったでしょうか?

本格的なタワーディフェンスバトルが楽しめる「千年戦争アイギスA」は、自分で作戦を考え、どこに敵がいるのか、どれくらいの数がいるのかなど頭を使ったバトルが必須となります。

拠点に攻め込まれる前に敵を一掃して、勝利を掴もう!

プレイヤーの仲間となるキャラクターたちも個性豊かで魅力たっぷり!女性キャラクター・男性キャラクター共に親密度を上げると会話イベントが発生し、育成のチャンス。

さらに新規大歓迎キャンペーンランク10達成で最高ランクのレアキャラが確定ゲットなど、お得なキャンペーンが目白押しで見逃せません!

千年戦争アイギスA」が気になった方は、ぜひダウンロードして遊んでみてください!

千年戦争アイギスA
千年戦争アイギスA
開発元:EXNOA LLC
無料
posted withアプリーチ

正直、やらなきゃ損!200作品以上プレイした私のおすすめゲームアプリ厳選3選!!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる