「神になるッ!-下剋上の修行伝」は2023年6月8日に配信されたファンタジーRPGです。
IOS版・Android版ともにプレイ可能で、PC版もダウンロードプレイが可能となっています。
滅亡に追い込まれた人類が神(神将)ともに世界を救うべく旅をするストーリーを楽しむことができます。バトルは自動(フルオートバトル)で進んでいくため、お手軽にRPGを楽しむことが可能となっています。放置型RPGの新しい一作品を楽しむなら「神になるッ!-下剋上の修行伝」がおすすめです。
本記事では、「神になるッ!-下剋上の修行伝」の魅力を解説します。
ゲーム概要
「神になるッ!-下剋上の修行伝」は、ファンタジー世界を舞台に神とともに人類の存続と世界を救う冒険をするRPGです。
本作は、オートバトル形式になっており、初心者でも手軽にプレイすることが可能になっています。霊獣や兵器など育成要素が多くあり、自分だけの最強キャラクターを育てることができる楽しみもあります。
また、アバターカスタマイズ機能も搭載されており、自分好みにキャラクターを作成することも本作の醍醐味でしょう。
ゲームの特徴
豊富な育成要素
「神になるッ!-下剋上の修行伝」の育成要素は豊富です!ですが、難しいことはなく悩んだら赤い丸がついてるものをタップ&強化でキャラクターをどんどん強くしていくことが出きます。
育成の種類は、神具、兵器、衣装、式神などがありキャラクターによって見た目が変わります。強化に必要なアイテムはログインボーナスや戦闘、ミッション等で手に入るのでお気に入りのキャラを遠慮なく強化していきましょう!
シンプル操作で手軽にプレイ!
戦闘はオートで進行するため、スキルを選んだり相手を選んだりなど悩む必要がないため、戦闘が苦手な方でも手軽に楽しむことができます。
弱い敵を倒しながらステージボスを撃破して、また弱い敵を倒す、の繰り返しなのである程度自キャラを強くするとサクサク進めてくことができます!ボスにはドラゴンや大仏など、とにかく大きくて強そうな見た目が登場!ガンガン倒していきましょう!!
コラボイベントに期待!?
本作の期待が高まる要素として、リリース間もない時期での有名アニメとのコラボイベントが開催されたことです。制作側の力の入りようが伝わる内容なだけに、今後も次々と有名作品とのコラボイベントが開催されるのではないでしょうか!?
コラボイベントでは、専用のキャラクターや装備が手に入るほか、専用ミッションによるアイテム入手が可能なので積極的に参加することをお勧めします。
「神になるッ!-下剋上の修行伝」課金要素
基本的には無料でプレイ可能ですが、特におすすめなのがガチャに課金することです。
というのもキャラクターのレアリティで能力値がとても変わってくるため、中盤以降の育てるキャラクターは可能な限り高レアリティキャラのほうが行き詰まらなくなります。
アイテム系の購入もありですが、ガチャ一転狙いのほうが課金要素としてはおすすめです。
「神になるッ!-下剋上の修行伝」の口コミ・評価
☆☆☆
いつもの
量産型だけど、スマホが熱々にならないのは評価できる。
最初のバラマキ期間はやるけど・・・
App Store
☆☆☆☆☆
いい感じ
放置システムで、ゲームして無くても自動で経験値とか貯まるから、プレッシャーにならないのがいい。ちょっとした空き時間とかにログインしてればガンガンレベルアップするし、ゲームに時間が取られることがないってのが、評価高い。あと、「元宝」課金アイテムがあるんだけど、プレイしてると無課金でも貰えるのは、お得感があって嬉しい!
App Store
☆☆☆☆☆
大満足の仕上がり!
グラフィックは綺麗だし、イベントも充実してる感じ!始めたばかりだから、レベルが足りずにアンロックできてない機能があるけど、レベルが上がるのが楽しみだし、戦力の伸び具合がたまらない!一つ要望と言ったら、初期段階で使える衣装の幅が増えてくれると嬉しいかな
App Store
☆☆☆☆☆
放置ゲーの王道作品
放置ゲーはよくプレイしてるけど、なかなか面白いと思います。リアルプレイヤー相手にバトルとか、もうしんどいから、画面見ながらクリックして強くなっていく、こういうゲームってちょうど良いんだよね。ついつい長い時間プレイしちゃってるわ。システムは突き詰めればいくらでも拘れそうだけど、そんなん無しでも普通に楽しめるのがいいね!
App Store
【まとめ】
「神になるッ!-下剋上の修行伝」は、ファンタジー世界を舞台にした放置系RPGです。
育成要素豊富な点やフルオートバトルによる手軽さがおすすめの一作になっています。
コラボイベントも開催されており、今後にも期待できるでしょう。
リリースしたての時期は特典も豪華な仕様になっているので、可能な限り早くにプレイすることをおすすめいたします。
ぜひプレイしてみてください。
正直、やらなきゃ損!200作品以上プレイした私のおすすめゲームアプリ厳選3選!!